ねこの飼い方

ねこは犬のようにリードでつないで外で飼うような事はしない。

1.ねこの入手

ねこを入手するにはペットショップで購入するよりは、普通に日本に 生息するねこを飼おう。
頒布会もある。野良猫を手なずける方法もある。

頒布会

野良ねこを保護して、里親を募集して、そのねこを譲渡する頒布会が 開かれている事が有る。
ネットで調べて参加しよう。1匹あたり1万円ほど 費用として必要な事が多い。これは悪徳業者が入手したねこを動物実験用に 販売する事を防止するため。また保護ねこにワクチン接種や不妊手術にした 実費相当分の事もある。

野良ねこの捕獲

家や近所に野良ねこがいるのを見て、そのねこを餌付けして捕まえる。

  1. 捕まえたいねこがいつも来るような場所に、キャットフードを撒く。 できればそのねこがいる時(見ている時)に撒く。
  2. 最初は逃げるが、遠くで見てくれていればしめたもの。 エサを撒いているのが自分だとそのねこに教える。
  3. 最初は遠くに逃げていたねこも徐々に近くで見る様になる。
  4. エサを撒く手元近くに寄って来るようになったら、手の平にフードを 乗せてねこに与えるようにする。最初は食べない、怖がってシャーと威嚇 するかも知れない。でも知らん顔で手をじっと差し出しておく。食べない ときはその場所に撒いて、次回もそれを繰り返す。
  5. いつか手から食べてくれるようになる。そしたら手でねこを触ろう。
  6. 触れるようになったら、お腹に手を入れて、ちょっと持ち上げてやめて、 また次回また持ち上げてみて・・・を繰り返して、最後にはだっこしてみる。
  7. だっこしていても、逃げないようになったらケージに入れて持帰る。

家の庭にくるようになった野良ねこ


飼うための準備

ねこの飼育に必要な物
物品名 説明
ねこトイレ ねこはトイレに砂が必要。砂は人工の物がある。紙パルプや木くず製のもの。 それらを入れられるようになったねこ用のトイレが販売されている。
キャットフード 安い物から高価な物、ドライフードや缶詰・レトルトのフードまで様々ある。 ねこは食べ物をにおいで判断しているようなので、最初は何種類か試して、 自分のねこが気に入る物を選定したい。
このページを表示するプログラムはここ -------------------------------------------------- (説明) ここではタグで挟んで表を作る。 上のプログラムでは
で挟んだ部分が表を構成する内容になる。の内のborder=1 というのはわく線の太さを指定するもの。2にすると太くなる。 では表の題目を記述する。 表の構成は1段1段ずつの単位で記述する。 1段分は・・・で挟む。上のプログラムでは・・・ が3つあるので、表は3段構成になっている。 最初の段の・・・ではで挟んだ部分が2つある。 つまり最初の段は2マスある。が1マスに当たる。 2段目もで挟んだ部分が2つある。これもで挟んで記述る。
・・・
・・・・・・・・・と全く 同じで、1マス分を・・・の違いは、は表の最上段で項目を表示するために使う。